◆ ヤーサジェン (ジェンは魚と言う意味です。)  ◆ 
             
            
                酢やレモン汁、マスタードをベースに、たまねぎや魚を煮込んだソースを、ご飯にかけていただきます。  
              暑い夏に、酢の味が食欲をそそります。出来上がり写真は、このページの下にあります。  
              
             ****  
            材 料 (4〜5人分) *** 
            
             
                     
                  ↑魚 (白身、赤身とお試しあれ)                    ↑左下から、*インゲン(冷凍してました)                                               
            ピーマン、*人参、*大根、玉ねぎ、にんにく                                
                              (*は、なくてもOKです) 
                        
             ↑洋からし 大さじ2杯                          ↑つぶこしょう(挽いてあるものでOKです)   酢(写真では、色がついていますが、                   
            日本では、マギーブイヨンでしょうか?   普通の米酢でOKです)           
              その他、 レモン汁 50cc程度、  塩少々、 油少々 
              
              
               
            **** いざ、クッキング!*** 
            
              
 
  
 
  
              1. ご飯を炊きます。      
            大根、にんじん、インゲンを小さく切ったものをまぜると、
  
             栄養価も上がります。
   (ここでは、この3点が既に、このように刻まれたものが、
  
              袋で売られています。 
               ちなみに、”マセトワーニ”といいます・・・・) 
              
              
              
            
                
                
                
                 
              →   
               
              ↑2. にんにくをつぶします。にんにくの下には、実は、粒こしょうも入っています。 
               
                    
                日本でしたら、包丁の背でよくつぶして、みじん切りにしたにんにくと、   普通に市販されているこしょうでOKです。にんにくの香りが食欲をそそります・・・・・・。 
               
                
                
               → →  
              ↑3. たまねぎを写真のように、細長くきります。 ピーマンも適当に小さくきって、いっしょのボールにいれます。 
                   
              そこに、2のにんにく、こしょう、ブイヨンに酢大さじ2杯、洋マスタード大さじ1.5杯を混ぜ合わせて、   
              味をなじませるため、しばらくそのままにします。 
                
                 →→     
              ↑4.     
              魚をおろし、塩少々を振りかけ、なじませます。(日本では、ほとんど切り身ですが・・・ )  
                     味がよくしみこむように、切込みを軽くいれます。 
                  ↑ 
                
                
                 →→    
              ↑5.     
              魚を焼きます。 少量の油を魚につけると、魚焼きの網にこびりつきにくいです。魚を油で揚げる方法もあります 
                 
                 
              →   
              ↑6.     
              大きめのなべに、少量の油を熱し、3の材料をよく炒めます。 
                      
              水2カップ(400cc)を足し、レモン汁50ccを加え、塩、こしょう、酢などでお好みのすっぱさに味を調えます。 
                
                
                 
              →   
              ↑7.    
              5で焼いた魚をいれ、水が少なくなるまで煮込みます    ↑8. 
              7のソースをご飯にかけてます。 
                
                
                
                ↑9.     
              みんなでお皿を囲んで、熱いうちに召し上がれ!   
               Bon appetit!   
              ボナプティ!  
             今回は、魚だけですが、これに、お好みでジャガイモやキャベツ、なす等の野菜を入れると、もっとおいしいです。 
              |